kokoro banner image

Category: 国内ハイキング

御嶽山ハイキング2017⑤


By truth, 2018-01-22

話が止まらないシルバーとミーアは風景も見ずして二人で歩き話です。

 

私は本日、初めて出会ったAさんと一緒に。

すごく話しやすい女性だったので、ついついブログ用の写真を撮り忘れてしまいます。

 

気を付けないとっ。

 

一見百聞に如かず。

 

忘れないように素敵な歩道をピシャリっ!

 

2017-07-11-20.JPG.jpg

 

御嶽山ハイキング2017④


By truth, 2018-01-21

若干の霧はありますが遠くまでよく見えます。

 

2017-07-11-15.JPG.jpg

 

最初は曇り予報だったにも関わらず、朝から熱さを感じるほどのお天気。

梅雨時期の貴重な晴れっ、うまく利用している。

 

御嶽山ハイキング2017③


By truth, 2018-01-20

ケーブル下、無事到着。

 

2017-07-11-07.JPG.jpg

 

ケーブル下駅からケーブル(滝本駅)までは結構ハードな登り道。

 

御嶽山ハイキング2017②


By truth, 2018-01-19

折角決めた御岳山ハイキング。

 

前回は武蔵御嶽神社~日の出山~つるつる温泉ルート。

つるつる温泉には入りたいですが全く同じコースとはつまらないものです。

 

そこで今回はちょっと早めに出発して神社の後、2つの滝とロックガーデンという主流コースを回ってからつるつる温泉に向かうことに決定。

 

ミーアはとりあえずハイキングが出来ればとOK。

 

当日、いつもは8時ごろ家を出ますが今日は7時に出発。

 

御嶽山ハイキング2017①


By truth, 2018-01-18

奇跡が起きた。

 

なーんて大それたことをいうと疑いの目を一身に受けそうですが、ちょっとした自分の選択が思いもよらない結果を生むことは実はそう少なくないはずです。

 

思いもよらなかった小さなハッピー、レシートの合計金額が777円だったり、1月23日4時56分の時間を目にしたり・・・。

 

小さすぎて忘れてしまうようなことも入れれば、奇跡は結構起きている、というか奇跡のような瞬間を創造している思います。

 

今回の奥多摩ハイキングもその小さな奇跡の1つでした。

 


坂道を登ってちょっと疲れたところで、ご苦労様。

 

つるつる温泉です。

2016.11.22-44.JPG.jpg

 

平日に来るつるつる温泉。

お風呂の中では多くても人が10人もいません。うまくいけば自分を含め3人のこともあります。

 


山道からアスファルト道に下りると小さな橋にぶつかります。

 

ずーっと昔からある橋の上のオブジェ。

 

見るまで忘れてて、見てまた思い出す。

2016.11.22-36.JPG.jpg

 

 


日の出山を通り過ぎると見えてきます。

 

「つるつる温泉」の看板。

2016.11.22-28.JPG.jpg

 

山でも道が複数に分かれているので、案内板は非常に助かります。

 


鳥居から神社までは階段を上りに上ります。

 

慣れないと結構、きついです。

 

今まではちゃんと登っていました。

 

でも今回、階段途中にとある看板を見つけてしまいました。

2016.11.22-19.JPG.jpg

 


ハイキングコースに向かう前に、忘れていました。

 

ケーブルカーに乗る前に楽しみしていたイベント。

 

休日ならではのご褒美。

2016.11.22-13.JPG.jpg

 

   / 23  

Calendar

29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
<< >>

最近の投稿




Categories





無空真実

真実は「葛藤の解放と純粋な自己なる創造の現実化」をテーマに日々、生きている気ままな幸せ人です。 瞑想を通し、感じたこと、学んだこと日々の経験から感じたこと、学んだこと。 様々なことを様々な形で自分の変化と共に歩む真実なりの方法をご覧ください。

プロフィール