kokoro banner image

Blog

ふるさと村


By truth, 2017-04-25

とある月曜から一泊でケビンを借りて山の中で過ごしていました。

山のふるさと村(http://www.yamafuru.com/)です。

以前から興味があり、予定を立てていたのですが友人との日程があわずぽしゃっていたのが今回はめでたく実行に移せました。

 

私達が利用したのはふるさと村にある4人用ケビンです。

なんと料金一泊¥5000っ!

これ一人の料金ではなく、ケビン一棟の料金なんです。

 

実はふるさと村はシーズンによって料金がかわります。

 

箱根旅行④


By truth, 2017-04-24

さて箱根、芦ノ湖旅行記も九頭龍神社に突入です。

 

九頭龍神社とは箱根に2つあります。

箱根九頭龍神社本社と箱根神社(九頭龍神社新宮)です。

 

私は箱根プリンスに泊まったので丁度両方の真ん中あたりだったのでどちらも歩いていける距離でした。

おいしい朝食を満腹になるまでいただいた後、箱根九頭龍神社本社に向かいレッツゴー。

 

箱根プリンスから芦ノ湖脇に遊歩道が出ており車を気にせず木々に囲まれた道を心地よく、さらに天気にも恵まれ、朝が早かったこともあり人もさほど多くなかったので道を占領しながらのほほんと自分たちのペースで歩くことが出来ました。

 


観光案内所を後にし、向かった際にはコインランドリー。

 

気が付けば洗濯物の山。

 

ミーアは運転中にマッサージ機のあるコインランドリーを見つけたので、そこに行くことに。

 

クローバー屋久島店

http://www.ciweb.co.jp/parts2/search_p/user/shop_site/yakushima/yakushima.html

 

大型洗濯機と乾燥機が置いております。

2016.08.25-115.JPG.jpg

 


夜もずっと大雨。

雨だけじゃない、風だってすごい。

 

窓を開けると雨が入り込んでしまうので、仕方なく締め切って寝る。

決して温度は低いわけではないので、暑苦しい、暑苦しい。

 

暑苦しくても体は疲れているので眠りに入る。

夜中3時半ころ突如駐車場のライトが付く。

 

眩しい。

 

箱根旅行③


By truth, 2017-04-13

るんるん気分で二人ハイキングを楽しむ。

自然の中に二人だけとはなんとも気持ちが良いもので。

 

しかし1時間ほどしてからでしょうか。

数人の子供と先生らしき姿が・・・・

 

「あれっ?」

 

挨拶を交わしながらも、もしやと不安が心によぎります。

 

箱根旅行②


By truth, 2017-04-12

初日に山に登りたかったこともあり8時発のバスに乗りました。

私もミーアもバスが好きなので、快適な時間を過ごすことが出来ました。

お天気にも恵まれ時間を追うごとに森林が目立ち始め、気持ちもどんどん高鳴り始めます。

 

予定通り10時過ぎに桃源台に着き、いざ大涌谷向けロープウェイへっ!と思い、チケット売り場に足を運んだのですが、残念ながらロープウェイは点検のためお休み。

 

 


10分、20分と歩き続けども予定している太鼓岩の看板すら出てこない。

マップ見ながら今まで順調に来たのに。

「太鼓岩出て来ないね。」不安になる私。

 

そこでミーア。

 

「今、太鼓岩に向かっているの?太鼓岩の別方向だったよ。こっち縄文杉に抜けるコースでしょ。」

「えっ?でもさっき案内板で太鼓岩こっちって書いてあったよ。」

「こっちじゃないよ。別の道だったよ。」

 

箱根旅行①


By truth, 2017-04-06

一泊二日で箱根に行ってきました。

今回の箱根旅行は芦ノ湖周辺を周ることに。

 

そのきっかげがなんとも面白く、直感で”箱根”、”箱根”とは感じていたものの勝手に温泉でリラックスだとばかり思っていて、ゆっくりのんびり温泉旅行を最初は探していました。

しかし、私達が望んだ宿は既にその期間はいっぱいで予約が取ることが出来ませんでした。

なのであきらめて違う場所を探すか、旅行自体を取りやめようとしていたときに、二人のお客様から共通のお話を聞いたのです。

 

それは箱根九頭龍神社でした。

 

お二方とも最近箱根九頭龍神社に足を運び、そこで感じられたエネルギーについて親切に教えてくれました。

 

   / 54  

Calendar

7
29
1
2
3
4
5
<< >>

最近の投稿




Categories





無空真実

真実は「葛藤の解放と純粋な自己なる創造の現実化」をテーマに日々、生きている気ままな幸せ人です。 瞑想を通し、感じたこと、学んだこと日々の経験から感じたこと、学んだこと。 様々なことを様々な形で自分の変化と共に歩む真実なりの方法をご覧ください。

プロフィール