気分爽快だっ!
ネット環境が良く思う存分仕事が出来るっ!
さらに景色は最高っ!
満足な仕事も16時近くなってきたので、そろそろ今日の宿を決めないといけない。
キャンピングカーなのでキャンプが許されている場所であれば無料で止めて行うこともできますが、私は温水シャワー必須。
キャピングカーにも小さいながらトイレとシャワーが付いていますが、シャワーは大量にガスと水と利用するので、出来るだけ利用は避けたいもの。
さぁ、そんなこんなで始まった2人旅。
まるで綱を離された犬のように自らの自由を感じ、テンションが上がります。
これから進む方向、時間の使い方、全てのスケジュールが私とミーアの腕の中。
といっても、フォカタニはじめこから訪れる場所は初めてのエリア。
ここは何処か知る必要が。
昨日、オプティキのIsite(観光案内所)で手にいれたパンフレットを元に、どこに行こうか探る探る。
町の中心部に到着。
町は一本のメイン通りにお店が立ち並ぶ小さな町。
昨日、ミーアママが見つけた古本市に立ち寄り本を購入。
ネット以外の娯楽を持っていなかったので、これには助かりました。
一冊、3ドルとちょっと高めですが、教会への募金を兼ねたものなのでそこは考慮。
ママも数冊本を買っているのを見て、パパが笑う。
「昨日も買ったのに・・・」
お買い物好きママだから・・・ね。
翌日、移動せずにオヒワ湾で過ごす。
いつ私達は旅に向けて動き始めるのだろう・・・・。
やることない、何もない田舎でどう過ごす?
どうしても仕事に向かってしまいます。
ネットの調子が悪く、仕事が思うようにはかどっていないことが再び私たちを仕事へと戻らせます。
旅をしても仕事をする。
これは私たちが選んだスタイルです。
旅の間、仕事を一切しないとなるといろいろ焦るものですが、仕事をしながら旅すれば長期の旅でも心にゆとりがもてるというものです。
午前中は瞑想にストレッチにゆっくりして過ごします。
ママたちに近くの町探索へのお誘いがあったのですが、私たちは残って仕事をするためお断り。
しーかしっ、ネット環境はというと・・・今日も良くなーいっ。
止まるが基本のネット環境。
通常数分で済むことの30分くらいかかり、イライラつもりまくり。
ミーアも通信速度を上げようといろいろ試しますが功を奏しません。
田舎だからしょうがないと思いのかな。
2人ともイライラストレスでしびれを切らして、再び潮が引いた湾へとお散歩へ。