kokoro banner image

日光2018-10

user image 2019-09-24
By: truth
Posted in: 国内ハイキング

ミーアの道路排水溝鑑賞の間に地図を確認し、自分の居場所を知る。

他の排水溝覗いてみたけど流れがすさまじかったのはあそこだけだった。

 

順路通りにさらに下ると、人の姿あり。

流れに沿うよう、今度は階段を登る。

 

nikkou-2018-052.JPG

 

うわー、いいねこの雰囲気。

 

nikkou-2018-053.JPG

 

右側には古い建物。

神楽が一年に一度踊られる場所らしいが、渋くてその表情が好きだった。

 

途中の石段が少し凸凹

 

nikkou-2018-054.JPG

 

 

 

 

ロープで注意書き。

 

nikkou-2018-055.JPG

 

修復も大変な作業だろう。

道沿いには大きな松が立ち並び、こんな枝も。

 

nikkou-2018-056.JPG

 

「あそこ座れそうだね」、天狗様がいそうな雰囲気も。

 

nikkou-2018-057.JPG

 

荷物を預けられる商店らしきものがあり。

荷物が重たい私たちはちょっとその看板に惹かれるも、帰りは出口が違うことを思い、利用はあきらめる。

 

 

 

 

参拝の矢印も一層力が増す。

 

nikkou-2018-058.JPG

 

案内板の横にある噴水?

 

nikkou-2018-059.JPG

 

龍の顔がかわいらしいっ。

 

nikkou-2018-060.JPG

 

「がんばって仕事しています」感がたまらない。

 

 

 

 

矢印の指す先は駐車する沢山の観光バス。

 

nikkou-2018-061.JPG

 

もうこうなると本宮神社の静けさが恋しくなる。

観光本番と雰囲気が伝え、今後の混雑が予想される。

 

まずは輪王寺。

 

nikkou-2018-062.JPG

 

目を引く真っ赤な紅葉。

 

nikkou-2018-063.JPG

 

 

 

 

しかし現在修繕中のため、絵でご勘弁。

 

nikkou-2018-064.JPG

 

観光ツアー写真も絵の前での撮影。

よそ者が見ても、なんだかかわいそうに感じてしまう。

 

過去の記憶をたどると周辺を参拝するにあたり、まとめて1つのチケットを買ったような気がする。

チケット売り場を見てみるとそれとは違うらしい。

 

nikkou-2018-065.JPG

 

大人1000円。

 

内観するだけでこの価格はちょっと痛い、、、、高い。

ちなみに御朱印は中でもらえるとのこと、でもすべての場所でこんな額を払っていたらキリがない。

 

なんだか先も思いやられると思うと軽い落胆。

学びよりもお金優先なんだぁ。

 

ミーアは神社仏閣にはさほど興味もないし、私もいいやと内覧をあきらめる。

先で工事中の内部が見えた。

 

これでOKってことにしよう。

 

真実

 

 

 

 

Calendar

30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
<< >>

最近の投稿




Categories





無空真実

真実は「葛藤の解放と純粋な自己なる創造の現実化」をテーマに日々、生きている気ままな幸せ人です。 瞑想を通し、感じたこと、学んだこと日々の経験から感じたこと、学んだこと。 様々なことを様々な形で自分の変化と共に歩む真実なりの方法をご覧ください。

プロフィール