サマーキャンプを終えた後、疲れた体にムチをうち、ミーア弟の家の修繕のお手伝い。
がんばってやった結果、3日間を予定していたお手伝いは2日間で終わり、やっと通常営業の日々がやってまいりました。
午前中は瞑想と勉強、ストレッチに時間があれば犬の散歩。
午後はPCかぶりつき仕事、とその合間に時間があれば海と犬の散歩。
週に2回、夜の合気道。日曜日の朝にはサンデーマーケット。これが日課です。
こんな日課を過ごしている私たちを見て驚き心配したミーアママが連れ出してくれたのが、いちご狩りっ。
こっちでもあるんですね。
ただ異なる点はいちごはビニールハウスで育っているのではなく、広い屋外で育っていることです。
最初は苺がたまに見つかるくらいでしたが、ミーアママの知り合いにたまたま出会い、グッドな情報ゲット。
どうやら私たちがいた場所は畑の入り口でほとんどの人がここで苺狩りするようで、ちょっと奥まった場所を教えてくれました。
そうするとわんさか、わんさか、真っ赤な苺たちが現れ始めました。
シーズンも終わりごろ、ほとんどが熟した苺たちばっかり。
取れども取れどもきりがないので、4人でバケツ2つ分、沢山の苺をいただきました。
取った分の苺は量り売りしてくれます。ここは教会が運営しており、得たお金は教会資金に。
家に帰り、アイスクリームと一緒に食べるのがニュージーランド流のようで。
苺だけで食べているときはその甘さが引き立っていたのですが、アイスクリームと一緒に食べると急に酸っぱく感じました。
人の味覚とは面白いものですね。
ニュージーランドではオークランドのほかにオークランドから北に5時間ほど行ったマンゴヌイでも過ごします。
ここにはミーア両親のビジネスハウスがあり、その一部屋をレンタルルームとして貸し出ししています。
借りていない時期を見計らって、2月上旬まずはミーア両親と1週間滞在。
ここにもクーパーズビーチという素敵な海があります。
ただ残念ながらこの時は豪雨に数日見舞われ、海で泳ぐことは出来ませんでした。
ただただ大雨の中、仕事の日々。
でも楽しみは見つけるもの。
ニュージーランドでの大好物。
ムール貝です。
マンゴヌイでは金曜日になるとムール貝の値段が下がるのでここぞとばかりに買いに行きます。
NZ$2/kgという安さ。3kg弱購入しました。
日本のムール貝はあまりにもちいさすぎるのでミーアは食べるのを嫌がります。
それもそのはず、NZのムール貝は私の手ほどのサイズがあります。
この日はバターとニンニクを入れて、ボイルしていただきました。
お供はワインでウマシっ!
真実
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
真実は「葛藤の解放と純粋な自己なる創造の現実化」をテーマに日々、生きている気ままな幸せ人です。 瞑想を通し、感じたこと、学んだこと日々の経験から感じたこと、学んだこと。 様々なことを様々な形で自分の変化と共に歩む真実なりの方法をご覧ください。
プロフィール