松はいいね。
松ぼっくりも見つけると嬉しいし、その匂いにも癒されて好き。
そういえばニュージーランドのカウリ松は大好きです。
さらにこの子たちは樹皮が素晴らしい。
でも違うポイントを目指して階段を上って
そこに再びでっかい松のみだったら、やっぱり気が落ちるもので。
いやぁ、でかくて素晴らしく、やっぱり樹皮も見事なんだけど・・・。
おかしいなぁ。
私たちの目的地は地図で見るとこの辺で間違いがないんだけど。
ミーアはGoogleマップで目的地を検索してみるとここから車で31分、それも引き返しが必要というまさかの結果が。
先の予定を考えると今から向かう余裕はなしっ。
はぁ~、残念だけど、これも準備されたもの。
仕方なく道を下り南へと向かいます。
相変わらず細道ショートカットが好きなGoogleマップナビ。
ここでも然り。
ちなみに幅は一通の雰囲気ですがこれでも対面通行です。
今まで通ってきた道ではバナナ農園はよく見かけたものの、緑野菜の農園などはほとんど目にしていませんでした。
しかしこの道の一角では野菜を育てている農園を目にしました。
ほとんどが段々畑のテネリフェ島。
農業やるには不向きなのかな。
砂をかけ、使用していない場所も度々見かけ、あえてやらない状態であることを理解します。
細道は続きますが、対向車がほとんど来ないことと道が綺麗に整備されていたこともあり、さほど苦しむことなく高速道路に。
良かった。
この辺は人があんまり住んでいないのか目立つのは風力発電の機械。
確かカナリア諸島は再生可能エネルギーの力を入れていて、1つの小さな島は全ての電力を島内の風力発電だけで賄っているとか。
地球との共存に取り組むヨーロッパの姿勢に日本はたーくさん見習わないといけないことがある気がします。
北に近づき一般道に入ると道が細くわかりづらいという状況に小さな喧嘩を勃発しながらもいつも駐車場に無事到着。
すったもんだがありながらも、洗濯完了、合気道クラスにも無事参加。
駐車代を支払った後、駐車場に長居してしまったことが原因で、いざゲートから通ろうとした時、ゲートが開かずスタッフのお世話になることに。変なことで顔を覚えられてしまった・・・。
はぁ、恥ずかしい・・・・。
後、ハイパーディノを目指したナビはなぜだか違うスーパーへとたどり着き、再び二人の雰囲気は良くないほうに。
明日のハイキング具材とパンを購入して、宿に到着。
ワインと軽食で休むもハイキングに稽古と疲れ切っている私たちは明日のテイデ山に向けて早々にベッドに入るのでした。
真実
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
真実は「葛藤の解放と純粋な自己なる創造の現実化」をテーマに日々、生きている気ままな幸せ人です。 瞑想を通し、感じたこと、学んだこと日々の経験から感じたこと、学んだこと。 様々なことを様々な形で自分の変化と共に歩む真実なりの方法をご覧ください。
プロフィール