kokoro banner image

Blog


縄文杉から離れた広場で昨夜購入したおにぎりランチを楽しむ。

達成感もあり、おいしく感じる。

 

ウィルソン株まで戻ると見忘れていた切り株発見。

爺杉

2016.08.25-267.JPG.jpg

 


トロッコ道は単調で非常に長く、山道は整備されている場所もありますが、川の中を歩いたり、大きな岩を登ったりととにかく上に向かって歩く歩く。

 

8-10時間のハイキングコースと聞き、覚悟はしておりましたが、やはり疲れた。

 

それでも、どうんかたどり着いた縄文杉。

多少追い抜されはしましたが、混み入った中、歩くこともなく満喫できました。

 

荒川登山口からのルートは往路、復路同じ道を行きます。

しかし、縄文杉周辺は周回ルート設けてあります。

 


大株歩道入り口から約0.6km、ウィルソン株に到着です。

2016.08.25-251.JPG.jpg

 

この辺りから、若き活力のある男子組に追い越され、追い抜き、追い越され始めました。

 


木々に差し込む日も強くなり、しかし暑すぎず歩きやすい。

2016.08.25-242.JPG.jpg

 

どこまでも続くトロッコ道。

さすがに2時間近く歩けば飽きます。

 


バス到着後、すぐさまトイレに向かい、出てきてトロッコの写真などを撮っていると

2016.08.25-234.JPG.jpg

 

ミーアから

「急いで、急いで。すぐに行くよ。」とのこと。

 


昨日は早朝3時半に街灯が点滅。

しかし、今日は3時10分。

なんて早い時間から準備するんだ。

 

どうしよう、もう少し寝ようかな。

 

しかし、今日こそは縄文杉と意気込んだ心は眠ることを拒否し、目をパッチリと覚ませさせる。

 

外が騒がしく感じ、見てみると、すでにハイキングウエアを着た人の姿が何人か。

 

ちょっと焦りましたね。

もう、並ぶ気かと。

 


安房の観光案内所に戻り、再びバスのチケットを購入。

 

こうなるなら朝に返金しなければよかった。

 

案内所の方に聞くと朝6時半に警報は解除されたとのこと。

 

「どうしてバス出なかったのかなぁ。」と呟かれ、「バスを利用した人は登れなかった。」と言われたので、タクシーで向かった人などは登れた様子。

また朝のバスが中止になっても警報が解除されたので、復路バスは出るのだとか。

 

その言葉につられ、ちょっと悔やみましたが、まぁいいんです。

明日があります。

 

天気予報だとちょっと雨が降るかもと言われましたが、4日ぶりの大雨警報解除。

これは期待大です。

 


久々にいい汗掻いた。

キャンピングカーに戻って一休み。

 

そうしてあることを実行。

 

屋久島滞在延期です。

 

明日鹿児島市内に戻り翌日、鹿児島市内観光、桜島を楽しみ次の日帰る。

これは私たちのプランでした。

 

しかーし、縄文杉が登れていない今、

 

悔やみます。

 

   / 54  

Calendar

7
29
1
2
3
4
5
<< >>

最近の投稿




Categories





無空真実

真実は「葛藤の解放と純粋な自己なる創造の現実化」をテーマに日々、生きている気ままな幸せ人です。 瞑想を通し、感じたこと、学んだこと日々の経験から感じたこと、学んだこと。 様々なことを様々な形で自分の変化と共に歩む真実なりの方法をご覧ください。

プロフィール