きつい登りを多くの皆さんと登りながら駅入り口に着くと駅に着いてまた並ぶ。
最初は駅の中に入るために並んでいたのだと思っていました。
なんだぉ、ここで買いたいものがあるのにぃ、とイラつきを隠せずにいると、ミーアからどうやらこれはケーブルカーに乗るために並んでいることを教えられ、列から抜けて確認すると確かに並びは改札に向かっていました。
それではとミーアに並ぶのをお願いして、私は目的のものを物色。
きび大福に
素晴らしきかな11月3日。
私の誕生日。
そうです。
毎回祝日、文化の日。
子供の頃はお誕生日会がやりやすかったとか、いいこともあったのかもしれませんが、大人になるとほとんどの仕事が祝日休みではない仕事を行っていたので平日誕生日の人と同じような感覚です。
ただせっかくなので今年はどこかでかけようということになりました。
祝日なので、最近通いに通っている合気道も休みというもありまして・・・。
そこでミーアと考えたのが久々の奥多摩。
大雨警報があるにも関わらず、バスに乗るまで雨が降らずに良かった。
一安心して、バスに乗っていると進むにつれ、雨が強くなり道では交通規制が行われていました。
結局9時半ごろに到着予定のバスは10時10分に空港到着。
早く出ていて良かった。
最後の最後に再び雨の洗礼です。
空港到着後、カウンターへと走り込む人の姿も。
温泉を出て、洗濯とともに最後のマッサージをコインランドリーで楽しむ。
でも朝から忙しくミーアを使っちゃったから、ちょっと不機嫌。
スケジュールを細かく練っていたからちょっと焦ってしまった私。
気づかぬ間に自分と同じ行動を相手に求めてしまっていた。
ミーア、ごめんね。
それでもやっぱりマッサージは気持ちいよ。
これだよ、これっ。
荒川登山口に到着すると、バス停近くの事務所で声かけられます。
「協力金お願いします。」
こんなにも堂々と求められるとすがすがしいし、非常に払いやすい。
しかし、戻ってきたばかりで荷物も下ろしていない。
ブログ用に到着時間も撮影したい。
「ちょっと待っててください。後で戻ってきます。」
行きと同じくリュックで順番取り。
そうして戻ってきました小杉谷集落跡。
実は行きにもちょっと寄ったのですが、後ろから来る大群のことを考え、帰りにじっくり見ることに。
小学校に送られた屋久杉の切り株です。