kokoro banner image

Blog


サマータイムが終わり、夜が早く来るようになった。

暮れようといったら驚きもののき(みなまで言わぬ)。

 

9時くらいまで明るかった2月に比べ、3月は8時には真っ暗。

それが平常に戻ると、7時には暗い。

 

以前は夕食後、杖の練習をしていたけど今じゃ到底無理。

その代わり、朝が早く明けるので、日が出ている時間を有効活用したい。

 

6時半に目覚まし設定。

 


合気道旅の後、オークランドで都会の恩恵とストレスを味わいながら過ごし、4月7日ハイキングを再開。

 

昨年12月26日に訪れたプケティフォレストハイキング。

興味があった19km9時間が目安の周回コース、ワイパパリバートラックに挑戦とばかり戻ってきた。

 

前回は時間の問題があり1時間のネイチャートレイルになってしまった。

今回はコース前のDOCキャンプに泊まり、朝からハイクで準備万端。

 

コロマンデルで20kmコースやってきたから、ちょっと自信もついたし、楽しみ。

 


7時に目覚ましを設定。

8時にママたちと合流すればその後はもうオークランドに向けてドライブが始まる。

 

するともう仕事ができなくなってしまうので、その前にやらないといけないことはやっておかないと。

 

目覚ましと共に現実が目覚める。

しかし昨日同様、一日3度もいい湯に浸かった体は更なる休息を求める。

 

自分に甘い私・・・・気づけば7時53分。

おいおいっ、急がなければ、8時にママたちと待ち合わせだよ、仕事なんてしている状況じゃない。

 


よしっ、みんな揃ったところでプレータイム。

まずはミニゴルフをやろうということに。

 

二年前来た時はまだ制作途中だったので今回が初めての利用。

ママが夕食前にスパに行きたいって言っていたけどそれはいいのかな?

 

オフィスにアイテムを借りに行き、部屋に戻るとママはなぜだか水着。

あっ、やっぱり話が違っている。

 

まぁアイテムを借りてきてしまったこともあり、まずはやりますか。

 


朝から素晴らしい体験。

これも11時にプールが予定通りに開かず、子供たちはプールで遊ぶのを諦め、自分たちだけの時間を与えてもらえたから。

 

いろんなことに朝からありがとう。

 

興奮しながら互いに話、昼過ぎにプールを後にする。

シャワーを浴びて13時、ランチ。

昨日に比べるとキャンパーの数は減ったものの、やはり人気の施設、ちらほら姿がある。

 

キッチンに行くとコンロに広げっぱなしの食材とフライパン。

洗い場には片づけられていない食器が積まれている。

 


温泉で体が温まったせいか、久々にお湯に浸かれたことで疲れが出たのか、とにかく夜は深くゆっくり眠られた。

お布団に引っ付き、一体化する感じ、体が休息を求めていたんだな。

 

ミーア両親からの連絡では今日、午後3時くらいに到着するらしい。

ならばそれまでの自分たちの時間、じっくり使おう。

 

パワーサイト利用で、電気残量の心配もなくネットはばっちり繋がる環境。

となれば仕事を望むミーアは案の定。

 

仕事しながらの旅ですし、私も溜まっている日記を書きあげないと。

温泉という休息を忘れずに、のんびり行うことに。

 


次なる遊びはポトング。

 

2018-NZ-travel-1426.JPG

 

日本では馴染みのないスポーツだね。

 


洗濯物の次はシャワー。

今日のミランダを考えて昨日はシャワーを浴びていなかった。

 

昨日の砂利道ドライブで埃もいっぱい浴びたので早速綺麗になりたい私。

シャワーに向かえば男性用は清掃中。あらら・・・。

 

仕方がないのでミーアは温泉の直行。

 

2018-NZ-travel-1423.JPG

 

   / 150  

Calendar

29
30
5
6
12
13
19
20
26
27
30
31
1
2
<< >>

最近の投稿




Categories





無空真実

真実は「葛藤の解放と純粋な自己なる創造の現実化」をテーマに日々、生きている気ままな幸せ人です。 瞑想を通し、感じたこと、学んだこと日々の経験から感じたこと、学んだこと。 様々なことを様々な形で自分の変化と共に歩む真実なりの方法をご覧ください。

プロフィール