考古博物館でモニュメントから歴史の神秘を感じなら、翌日イドラ(ハイドラ)に向かいました。
イドラは車はなく今でもドンキーが活躍中の村です。
(と、行ってみたらゴミ収集はトラックで、2回も出くわし、それはそれで衝撃を受けましたっ!!!)
フェリーで1時間半ほどで着く予定。
ハイキングについてブログをまとめて書いたので、日付が前後しますが、2月中旬、ミランダに行ってきました。
今回もどこにも出かけず、仕事ばかりしているミーアと私を見かねたママが企画したのです。
私が温泉好きだと知っていたので、近郊の温泉スパプールがあるミランダを紹介してくれました。
ミーア家族。
本当に面白くというか、変わっているというか、これが普通なのかもしれませんが、どこかに行くとなると必ず両親も一緒についてきます。
翌日、みんなの洗濯物を私のスーツケースに詰め、公共バスでいざフィラへ。
バスを利用すると一人0.60ユーロ(だったかなぁ?)で行くことができます。
フィラもとても美しい町。
サントリーニは私とって最高に良い思い出がある場所。
ギリシャについてから瞑想を行ってもそれは同じ結果でした。
私は思う存分、サントリーニを楽しむべく早朝、飛行機に乗りました。
サントリーニ着き、素敵なタクシー運転手を見つけイアに向かいました。
すばらしい出会いを胸に、そして滑らないように気をつけながら人であふれた階段を降りて、アクロポリス遺跡外へ。
私はここでどうしても行きたかった場所があります。
ソクラテスの牢獄。
あまりにも小さな観光場所なので私達が持っている地図では詳細がなく多分、この辺という場所を行ったりきたりしていました。
長時間の飛行機後のベッドは格別です。
利用していたゲストハウス(アセンズバックパッカーズ )の下がバーということもあり、夜な夜なうるさかったですが、それでもベッドで寝れたことは嬉しかったです。
アクロポリス遺跡の周りにはゼウス神殿のほかにも多くの遺跡があります。
近辺8箇所の遺跡共通チケット(12ユーロ)がありこのチケットを購入すればお買い得で48時間利用することができます。
私たちは1日しか見る時間をとっていなかったので、全ては回れませんでしたが、それでもお腹いっぱいになりましたっ。