突然ですがギリシャの朝は遅いっ。
それは人々の行動が遅いのではなくて日の出が時間に対して日本より遅く感じました。
デルフィまでの車移動で移動時間を見直した私達は翌日、7時から移動を開始することにしました。
日本で7時といったら冬でももう夜が明けていますよね。
でもデルフィは。。。
チェックインした際に近郊のちょっとした地図をもらっていました。
でも初めて来た場所だからよくわからない。
とりあえずママが言っていたフィッシュ&チップスショップを探す。
ただ周りにも何もなかったような。
心配になったので車で行くことに。
イドラから戻りその足でレンタカー会社へ。
運転はミーアとミーアパパ。
ニュージーランドは日本と同じ左側通行。
しかしギリシャは右側通行。
これには二人とも参っていた様子で・・・。
安全運転って何かしら?と感じるアテネではそれはもうストレスになったようです。
道はわからないし、右側運転だし、みんな運転荒いし・・・・。
港に面したレストランで食事を取った後、ホテルで休憩し、午後4時ごろ外に出てみたらさっきまでの晴天とは打って変わって曇り空、パラパラの太い雨。
ホテル名:ペンション エロフィリ
港は強い風により波が荒れ、ドンキー停留所、ポート近くのベンチまでしぶきとともに水が入ってきていました。
後で聞けば通常1日3便あるフェリーですが、この日は私達が乗った最初のフェリーの後、全て欠航になったとのこと。
考古博物館でモニュメントから歴史の神秘を感じなら、翌日イドラ(ハイドラ)に向かいました。
イドラは車はなく今でもドンキーが活躍中の村です。
(と、行ってみたらゴミ収集はトラックで、2回も出くわし、それはそれで衝撃を受けましたっ!!!)
フェリーで1時間半ほどで着く予定。
ハイキングについてブログをまとめて書いたので、日付が前後しますが、2月中旬、ミランダに行ってきました。
今回もどこにも出かけず、仕事ばかりしているミーアと私を見かねたママが企画したのです。
私が温泉好きだと知っていたので、近郊の温泉スパプールがあるミランダを紹介してくれました。
ミーア家族。
本当に面白くというか、変わっているというか、これが普通なのかもしれませんが、どこかに行くとなると必ず両親も一緒についてきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
17
|
||||||
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
真実は「葛藤の解放と純粋な自己なる創造の現実化」をテーマに日々、生きている気ままな幸せ人です。 瞑想を通し、感じたこと、学んだこと日々の経験から感じたこと、学んだこと。 様々なことを様々な形で自分の変化と共に歩む真実なりの方法をご覧ください。
プロフィール