天文台の建物はいくつかあり、頂上にももう1つ。
歩いているときからチラホラ人には出会ったけど、頂上には多くの人。
ちょっと急な登りが続くと、息も切れやすい。
数分続いただけで息が切れると自分の体力もないなぁと思うけど、ここは標高2000m。
思っていたよりも近かった。
御本堂に向かうための階段は相変わらず急だけど、いままでの階段とは違い端に置かれている仏像がすばらしい。
紅葉とのコントラストが相まって一気に「これぞ、日本」な雰囲気。ジャパニーズDNAが騒ぎ出し、喜びを感じます。
ランチを食べ始めた時は独占の風景。
でもやっぱりトリップアドバイザーで二位になるほどの有名な場所。
ちらほら人に出くわす。
ケーブルカー乗り場を過ぎ、人はざっと減り、女坂手前からは一組の家族と私たちだけ。
写真を撮っている間に抜かれ、歩いている間に私たちが抜き、互いに道を譲り合い。
ドキドキが止まらない。
こんなコースだから。
本当にここがハイキングの最初のスポットかな?
Iセンターの人は駐車場があるといっていたけど、ここは3台止まればいっぱい。
バスが泊っていた場所だって数台ほどしか止められないよ。
外に出て、看板を確認。
あっ、地図に名前発見。
バス停に到着すると既に10人ほどの人が。
やはり秋の朝は寒いな、購入したばかりのコーヒーをすすって、握って暖を取ります。
真実は「葛藤の解放と純粋な自己なる創造の現実化」をテーマに日々、生きている気ままな幸せ人です。 瞑想を通し、感じたこと、学んだこと日々の経験から感じたこと、学んだこと。 様々なことを様々な形で自分の変化と共に歩む真実なりの方法をご覧ください。