kokoro banner image

Category: カナリア諸島


松の日陰と言っても太陽ちらほら差し込むから登りだとやっぱり汗かきかきだね。

 

1234.JPG

 

松たちのかわいい表情にも目がいきます。

 


再び現れた岩広場。

 

1227.JPG

 

ヌブロ岩はさっきよりも遠くに見えます。

 


その先にも再び小屋発見。

 

1214.JPG

 

今回は「fefugio」の文字があるからやっぱり避難小屋だよね?

 


点線ルートを進むも一向に続く焦げ臭さと茶色い松。

 

1201.JPG

 

焦げた匂いは鼻につきます。

 


松の森でのハイキングはもう2回行っています。

 

でも互いに景色は違った。

今回も然り。

 

1186.JPG

 

松は初めて茶色い部分を見せてくれ、さらに開けた景色。

 


美しき景色に魅了されつつも目的地であるハイキングコースは別の場所。

再び車に乗り込み目的地までまっしぐら。

 

すると先には大きな展望台。

車の点々と止まっているので自分たちも停車。

 

1177.JPG

 


雨雲から逃れられたものの通る町にはまだ雲がかかっています。

 

1162.JPG

 

気温上昇と共に雲は取れていくのかな。

 


朝8時起床、昨日に比べれば疲れも解消されているけどなかなか起きたくない病。

それでもがんばってベッドから出ましょう。

 

今日こそはハイキングに行きたいから。

 

昨日は天気が悪く今日も外に出るとどんより雲。

大丈夫かな?

 

ネットにて天気予報を調べるとサイトによって結果は異なり、どの予報を信じていいのかわかりません。

仕方ない、とりあえずハイキングがダメだった時の案として歴史博物館というのも頭の隅に。

 


教会までは500m。

 

たかが500m、されど500m。

 

急な坂道、さらにコンクリートと来たものだ・・・きついよね。

どうにか坂道を上ると教会の前には広場がありカフェやレストランがあります。

 

スーパーが閉まれば食に困るといった感じかカフェやレストランは開いていました。

教会への階段を上る手前、ある家族に遭遇。

 

1152.JPG

 


変な感じがする我が宿。

 

1139.JPG

 

外に出たいのにまずは外からドアを開けて内階段を利用して1階に下ります。

 

   / 26  

Calendar

30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
<< >>

最近の投稿




Categories





無空真実

真実は「葛藤の解放と純粋な自己なる創造の現実化」をテーマに日々、生きている気ままな幸せ人です。 瞑想を通し、感じたこと、学んだこと日々の経験から感じたこと、学んだこと。 様々なことを様々な形で自分の変化と共に歩む真実なりの方法をご覧ください。

プロフィール